トイレ掃除を上手に行うコツ

トイレ

便器の外側や配管から始める

いつでも清潔にしておきたいトイレですが、洋式トイレは何かと複雑な形状をしていますので、なかなか掃除が難しいという面があります。
そのため、効率よく掃除をすることができるように、場所ごとに分けて掃除を行っていくのがベストです。

まず、便器の外側や配管などから始めていくことができます。
その際には、汚れても構わない、もしくは使い捨てできる雑巾や市販のペーパーを用意します。
中性洗剤を雑巾に含ませながら拭いていきますが、その時便器のへこみや縁の部分の見逃しに注意して、しっかりと隅々まできれいにできるようにしましょう。

金属製の配管の部分や、便座の縁の部分などは、汚れが落ちにくいこともありますので、クレンザーの併用が便利です。
雑巾にちょっとクレンザーを含ませて、磨くようにして拭いていきます。
特に便座の縁の部分は汚れが溜まりやすい上に、汚れがなかなか取れないものですので、丁寧に掃除していくことがポイントです。

便器の縁の部分をしっかりと掃除する

トイレが臭くなってしまう大きな理由の一つは、便器の返しの部分、もしくは表からは見えない縁の部分に尿石と呼ばれるものが固着してしまうことによって置きます。
見づらくて掃除が大変ということに加えて、この尿石はかなり取りづらいので、どんどん汚れが溜まっていってしまい、臭いの原因となるのです。
そこで、トイレ掃除をする時には、この部分に特に時間と手間をかけて掃除をするということが重要です。

黄色もしくは黒色のシミがついていたり、水が溜まっている境目に輪ができてしまったりしているのも尿石ですので、しっかりと落とすようにしたいものです。
ここで使う道具は、1000番から1500番くらいの細かな粒子のサンドペーパーです。
事前に目立たないところで傷がつかないかどうかを試してから、尿石がついているところを磨いていきます。

もちろん、便器をサンドペーパーで磨く際にはゴム手袋をしたり、便器に顔を近づけることになりますので、マスクなどの衛生用品を使うことが肝心です。
サンドペーパーを使ってもすぐに尿石は取れないことがありますので、時間をかけて丁寧に掃除していくことが求められます。
きちんと丁寧にすると、今までのトイレとは違うピカピカの便器になりますので、ここまで労力をかける価値は十分にありますね。

周りの床や壁をきれいにしていく

便器の掃除が終わったら、壁や床などを掃除していきます。
この際には、固く絞った雑巾とスプレーの中性洗剤、消毒用アルコールを使いましょう。
スプレーで掃除したいところに洗剤などを吹きかけながら、雑巾で拭き上げていきます。
ドアノブなどは、殺菌する必要もありますので、アルコールを使っての除菌が必要です。