これまでの部屋探しの基本と言えば周辺環境や交通の便、部屋の広さや設備のスペック、建物の築年数などが決め手になっていたと思います。
しかし最近の価値観として、住むことと、生活を楽しむこと、そこで生活するべき必然性も考慮して部屋探しをしている人が増えているといいます。
自分らしく生きることや多様性を尊重する現代社会の価値観に基づいたコンセプトマンションへの需要が高まっています。
そこで、どのようなコンセプトマンションがあるかを紹介していこうと思います。
コンセプトマンションとは
コンセプトマンションとは、住むこと+αのテーマをもった賃貸ンションのことを指します。
例えば、音楽やバイクやジムなど、趣味に関するテーマだったり、入居者を性別や学生や高齢者などライススタイルが似ている人同士に限定したり、ペットや料理やインテリアなど感性が合う人同士が集まるよう、ターゲットを絞っています。
マンションの運営者側としても、収益性を上げるためにコンセプトマンションは注目されています。
空室や退去によるリスク対策に加え、そこで生活するべき必然性を担保するためにも、このような差別化対策は重要です。
どんなコンセプトマンションがあるの?
こんな賃貸に住んでみたい!コンセプト賃貸のテーマランキング | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME’S】より引用させていただき、消費者が求めている順に、コンセプトマンションの種類を見てみましょう。
1位 カフェ風やバー風など内装にこだわった「オシャレ」をテーマにした部屋 (36.9%)
2位 フランス風やカリフォルニア風など「海外の住まい」をテーマにした部屋 (29.3%)
3位 音楽や映画を観る環境に特化した「オーディオ環境」をテーマにした部屋 (25.7%)
4位 キッチンなどを目立たせた「料理」をテーマにした部屋 (23.1%)
5位 イヌやネコが住みやすいよう特化した「ペット」をテーマにした部屋 (21.0%)
6位 ジム施設を完備するなど「自分磨き」をテーマにした部屋 (18.8%)
7位 有名モデルやデザイナーが企画した「ファッション」をテーマにした部屋 (13.8%)
8位 野球やサッカーなど自分が応援しているチームグッズなど囲まれた「スポーツ」をテーマにした部屋 (11.9%)
9位 アイドルやアニメなどに囲まれた「サブカル」をテーマにした部屋 (11.2%)10位 バイクや車など収納したり飾ったりした「乗り物」をテーマにした部屋 (10.5%)
その他 (1.7%)
アンケートによると上記のようなコンセプトマンションの需要があるようです。
では、具体的にコンセプトマンションがどんな差別化をおこなっているかについて例を見ていきましょう。
学生マンション
学生マンションとは、一般的に学生のみが入居できる物件のことです。
特定の企業が運営・管理を行い、設備のグレードやセキュリティレベルの高いのが特徴です。
学生マンションによってその設備や条件などは異なってきますが、主に下記のような特徴があげられます。
- 通学しやすいエリアにある
- セキュリティーが充実している
- 家具一式や設備が充実している
- 学食の提供がある
- 管理人が在住している
- 入居者が学生
- 学生割の料金のため格安で借りることができる
- プライベートがしっかり守れている
- きれいで、清潔感がある
etc…
大学生の物件選びにおすすめの時期とは
こうした学生マンションのようなコンセプトマンションにおいては申し込み時期が集中するので注意が必要です。
「4月から大学生活が始まるなら、2月か3月でいいんじゃない?」と甘くみているといい物件は瞬殺で埋まってしまいます。
大学受験の合格発表後ですと物件選びは入学を控えた2月初旬~3月初旬くらいになりますが、こうした時期は不動産業界全体でも繁忙期。
ですからこの時期の物件探しは2~3分でも「どうしよっかな~」などと判断が揺らいでるうちに、つながらなくなりまたされている間に他の学生にとられてしまうなんてこともしばしば。
部屋を貸す側としては部屋が埋まれば誰でもいいワケで、早く契約してくれる人優先になります。
ではいつから部屋探しをするべきかというと、できれば1月には動き出した方が良い物件に巡り会える可能性が断然高くなります。
新入生となる場合は、合格発表の当日、そのまま物件探しに向かうくらいの勢いが必要になります。
すでに2学年以上なら1月から十分部屋探しできます。
時間に余裕があれば、それだけじっくり見て回ることができますのでラッシュが始まる前にしましょう。
ネットで下調べしよう~学生マンションサイトの使い方手順
学生マンションの賃貸物件を探すならば、不動産屋に直接出向いて探しても良いですが、インターネットの賃貸サイトを使うと効率的です。
では手順を紹介しましょう。
- まずは住みたいエリアと借りたい物件のおおよその検討をつけます。
- 次にサイト検索機能で絞り込み探します。
- エリアから探し、住みたいエリア、さらには町と絞っていきましょう。
- 次に物件一覧が表示されるので、その中から良さそうな物件をピックアップします。
- 家賃の安い順に表示して並び替え、順に見ていくと良いでしょう。
路線からも探すことが出来ますが、駅の近くなどを探す場合以外は、エリアから探した方が良く、路線から探すと、エリアを跨いで物件が表示されることも多く、探しにくいかもしれません。
例えばシェアハウスや居抜きのような物件を探したい場合は、それらだけを集めた物件情報サイトがありますし、一般的なものと同じように、家賃の安さや最寄り駅などから物件を探すことも可能です。
おすすめなのは、学生マンションのが専門に探すことができるサイトを利用する方法です。
立地や条件などを比較しやすく、自分にあった学生マンション探しには欠かすことのできないサービスと言えるでしょう。
また、学生マンション探しは、都内に集中する大学にだけ利用できるわけではありません。
各地域の学生マンションも記載されています。
下記の富山大学では、大学周辺の様子や、物件の見どころ、ポイントもわかりやすいので一読してみてください。
<参考>学生マンション富山
地方の大学も、多くの学生を呼び込むために、勉学面だけではなく、キャンパス付近の環境にも学生向けに再構築しているところが増えていますよ。
ペットマンション
昨今のペット市場は1兆5,705億円と言われ、年々拡充しています。
その背景には、ペットの高齢化や、コロナ禍で在宅時間が長くなり、新規飼育世帯数も上昇しているのです。
ペットと過ごす人が増えたことにより、飼育者需要が拡大しています。
参考:ペット飼育可の賃貸経営はオーナーにとってメリットが大きい!経営成功のノウハウと注意点を紹介|フドシル
ペット飼育が可能な物件は空室リスクや入居者の定着率向上が見込めるため、オーナーにとってメリットが大きいといえますが、「ペット可物件」「ペット共生物件」は異なることに注意しましょう。
「ペット可物件」と 「ペット共生型物件」 の違い
ペット可物件はペット可のマンションであっても、ペットを飼っていない入居者との間にマナーやモラルなどでトラブルが起こりやすいというデメリットがあります。
特にペットを飼っている人に優遇された設備や権利がある訳でなく、迷惑をかけないようにペットの飼育をしなけれならないわけです。
一方「ペット共生物件」はペット専用の入居者に絞ることで、飼い主にとってより住みやすい環境を作ることで差別化を図ることができるでしょう。
ペット共生型の賃貸はペットと暮らしていくのに便利な設備が整っているマンションが多くあります。
例えば以下のような設備があります。
- リードフック
- 足洗い場
- ペット対応の床材
- ペット対応建具
- ペット対応ドアノブ
- ペット用監視カメラ
- キャットウォーク棚
- ペット対応腰壁
などがついているところがあります。
ペット共生型物件の探し方
賃貸物件を探しに役立つのはSNSです。
ペット共生型物件も人気があるためすぐに埋まってしまう可能性が高いので、より早い情報をキャッチする環境にしておくことがコツです。
そのためにSNSを利用しペット共生物件に詳しい人のSNSをフォローしたり、友だちになることによって新鮮な情報を入手できる環境を作ることをおすすめします。
さまざまなコンセプトマンションがあることが分かっていただけたかと思います。
賃貸物件を住居者自ら工夫して住みやすくすることも必要ですが、(参考:「賃貸インテリアの悩みを解消するポイントは?」)探し方のコツや、情報入手の方法などを工夫し、ご自身の生活スタイルに合った賃貸マンションを探してみてはいかがでしょうか。